Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ffファンの友達が「面白くないことはないけど過去作とどっちやるかって言われたら断然過去作、DLCには期待してる」って言っててDLC中止を知ってブチギレてた
ごめん、自分もFFファンなんだけどその友達と全く感想同じでした… それだけに当時は悲しかったッス…
DLCやるなら最初っから一つのソフトにぶち込めよって話KH3 モンハンワールド然り
@@user-be4mu1re6sp いや開発費のこと考えたらDLC自体はいいだろ。特にモンハンワールドは中身も充実してるんだし。FF15は中身が未完成な上にDLC中止とか舐めたことしたから叩かれてんだよ。
斎藤退助 じゃあお前はG級を最初に出せと言うんだな?なんもわかってないな。
@@papipir8329 いやG級は最初に出せよなんもわかってないな
批判するなら作ってみろって言う人は今まで一回も批判したことないんやろか?wお金払ってるユーザー側は評価する権利があるしそれを口にする権利がある権利が無いんだったら「企業側が提供する商品には一切文句言うな」って事でしょ?ゲームだけ特別って事はありえないし評価つくのは当たり前そもそも自分が楽しいって思ってるんだったら周りが何言ってようが関係ないし自分が楽しくなかったら楽しくないでいいしそれを口に出すか出さないかは個人の自由だと思う批判するコメントや動画が駄目なら称賛するコメントも動画も同じように駄目って言わないと同じ評価なんだから同じように反応しなきゃゲームなんて自分の主観で良いんだから周りの意見なんて関係ないと思うんだけどなんでこう称賛派と批判派がぶつかるのかいまいち分かんないわ・・・
海外向けのゲームだよ日本で評価良くても意味ないんだよ今のゲームはね
@@仰げば空を 海外でも評価悪いからこんなことになっているんだけどね(笑)
正論ですね。どんな商品にも賛否があります。
TAKA HIRO このままだと7リメイクも酷評されて終わりな気がするな。プレイしてみたら「なんだこれ!?」と目が点になるユーザー多発で。
@@SupermanMobius |д゚)チラッ、、、一応、、、スマホゲームにFF7でてるよ、、、まぁ、あなたの予想通り、酷評の嵐だが、、、続きは、自分の目で見てくれ(苦笑)
2018年11月8日に、ガバガバ本編を補完するDLCの製作中止を発表して永遠に未完成にするという、斬新すぎる手腕を発揮。悪い、やっぱ辛えわ
ミールムラトラ 自分もそれ聞いてこれまた観に来てるけど、ホント悪口聞かないと収まらないわ!もっと悪口動画ないかぁ笑
言えたじゃねぇか
そりゃ…辛ぇでしょ
聞けて良かった
こういう悪口言える場所は必要だよね下村さんの神曲なければ途中でなげてたもん
本当に最低のFFだった。そもそもFF15のストーリーでオープンワールドは相性悪い。序盤は楽しめたって言っている人いるけど、王都陥落してるのに、サブクエ、釣り、記念撮影、だりーってやる気の無い主人公の発言、マジで感情移入できなかった。これでOK出した制作陣の考えが理解できない。
何も考えずにやってたけど、確かにすぎたわ。
それ分かる暗い雰囲気なのに通常時の会話が明る過ぎ
世界崩壊直前でもレアアイテム集めとかする派の人なら平気何でしょうけどね
空気読みすぎて自由度が落ちるのも考え物だけど、ロールプレイに没入する自由を奪うのは論外
やっぱつれぇわでまとめるのは最高の皮肉
シナリオが面白いかどうかは好みとして自信満々の痛い広告出したり、無駄なオリジナルシナリオ作ったり、おにぎりにこだわったり。メインシナリオやキャラの掘り下げがまったく出来てない未完成品のくせに。それを補完する後付DLC商法も中止って。さんざんイキっておいてこの始末だから叩かれて当然としか。擁護のしようがないとはこのこと。
taa dug 俺はコメント付きの製作会議と宣伝会議と株主総会の記録動画が出たら買うそれで資金回収できるぜ
自分が作ってから言えwとか言ってる奴なんなの?腹筋崩壊させたいの?
それねそれを生業としてんだからもうちょっと満足させるようなもの作ってくれよ。って言いたいこっちは金払ってやってるんだから。無償で提供されてるわけじゃない
黒髪ショート しかもその金は8000円。高すぎ。3時間の芝居の方が満足するw
シャムなんだよきっと
ほならね理論
やってもいないのに批判するのは単なるゴミだが、やって批判するなら金を払っている以上客だもんな。客に対して外野があーだこーだ言うべきではないな(笑)けど、ただの批判に終わらず暴言吐いてるアホがゲームユーザーには多いのも事実だからな。そういう奴等を見て「作ってから言え」と言いたくなる気持ちもわかる。
60点評価なあたり本当にFFのことは好きなんだなって哀しみを感じる
グラフィックくらいしか褒めてる感じしかしてなくて60点は逆に高すぎる感じしかしない....。60点は盛り過ぎかと思った。
まあどんなゲームでも0点ということはないな。FF15は確かに駄作だとは思うけど、グラフィックに関しては少なくとも国内ではトップクラス。戦闘面においてもポーションゲーだったり、戦略性が皆無だったりと粗は非常に目立つが、シフトブレイクを生かしたアクションという意味では将来性はある。このように探そうと思えばいくらでも長所は見つかるが、いかんせん核となるストーリーが破綻していたり、オープンワールドのはずなのにスカスカだったりと悪い点が目立ちすぎる。ほとんどの人は良い点に目を向けられないくらい悪い点へのガッカリ感が大きすぎるからだろうね。それか単なるFFアンチのどちらかだろう。
Ka Ka 評論家で草
@@あやっぱ-v9y 評論家気取りとしてはこのような見解になるね(笑)でも素直な気持ちで言うなら「FFは終わってしまったか」これに尽きるw
@@えびす-f6n ヒロインを死なせるのは糞だとか言ってる奴もいるけど、我々が言いたいのはそういうことじゃないんだよね。ぶっちゃけ、ヒロインが死んでもいいわけよ、ちゃんと納得できる筋書きなら。戦いの場なんだから死と隣り合わせなのは当たり前だしね。ただあまりにもいい加減すぎる。ただ単に死なせて底の浅いプレイヤーを感動させたいだけで、無理矢理ヒロインの死という方向に持っていったとしか思えない。ちゃんと考えてる人からしたら逆にルナフレーナがかわいそすぎる。開発者の理不尽さ加減に本来の役割を放棄させられたわけだからね。7のエアリスはあれでいいんだよ。ゲーム内では救われないが、役割をしっかりと果たせている。だから感動できる。エアリスがいたから世界が救われた部分も大きい。つまり、エアリスの犠牲は「意味のある犠牲」ということ。けどルナフレーナの犠牲はあまりにも無駄すぎる。救われたものはなにもない、キャラクターとしての役割も果たさせてもらえない。本当に酷いね。シナリオライターの板室は今後もスクエニでライターをやっていくつもりらしいけど、我々の怒りの声は聞いているはずなんだよ。それでもライターをやめない無神経さ加減、もはや冒涜だな。これは鳥山求にも言えることだけど。坂口の映画赤字の責任が可愛く見えるほど。映画がギネス級の赤字でもゲームのFFには看板を下ろさないといけないようなダメージはないし、そもそもFFは坂口のものだしな。けど板室や鳥山は違う。FFを、他人の作品を地に落とした責任をとってマグロ漁船行きの刑でもいいわw
ルナフレーナが話に出てこなさすぎてやっと来たと思ったら秒で死ぬし草生えた
ハヤシガメ おにいちゃんがゾンビ化したのも意味わからんかったな。
ルーナが死んだ時よりイグニスが失明した時の方がショックでかかった
ガビル 分かる…全然ストーリーに絡まないルーナよりめっちゃストーリーに絡んだイグニスの失明の方が急展開とはいえルーナの死よりショックだったわ。
ガビル なんか別にルーナ死んだ時はどうでもいい感はあった別にあんま関係してなかったし
そしてたいして意味はなかった
永倉新八 それ笑
「大規模な戦闘だったからな」で済まされると言う事実 ファッション失明というワードが産み出されるのも頷ける
元CGグラフィッカーだったけど、自分たちがすげえ!って思う物を自信をもって作るが故に他の部署との対立はよくあったよ。シナリオがおかしくてライターに不満もったり、工程管理をきちんとしないプロデューサーに、プログラマーが無茶ぶりしてきたり、他部署の遅れを押し付けられたり…他業種社会人と比べて責任感や感性等人間性がおかしい連中ばかりだった。自分達が楽しく作れてるゲームはほぼ確実に売れたけど、これ作ってる間スタッフはいろいろ溜めこんでたと思うよ。で、私は批判はするべきだと思う。スタッフが思っていた、話していたことを聞かなかった責任者は受け止めるべきだし、今後、それが元で面白い物を作っていくべきだし。とりあえず最近のFFは酷い。
あなたはどこに所属していたか書いてないし、書けない(プライバシー)と思うからわからないけど、それあなたのところの問題ですよね?あなたのところがおかしい人が多いってだけじゃないすか?しかも、文面からしてあなたFFXVのスタッフでもないのに仮定だとしてもあるかどうかも分からないことは言わない方がいいんじゃないですか。確かに、その仮定が当たってたらそのとうりなんですが。一感想的なものにどうこう言うのどうかと思ったんですけど、疑問に思ったのでコメしました。
もはや自分の中では「ドラクエ新作!どんなんやろ!!」と期待。「FF新作?へー、出んの?」と鼻くそほじるレベル。そんくらいFFブランドの信頼はなくなってる。
信頼より海外で売れればよいんだよ
分かるw FF6、7が好きですw
rusi edo そのうち海外に買収されて、日本人が作らないゲームになんじゃねーの?w
ドラクエも面白いけど新作が気になるのは圧倒的にffだわ
以前はゲーマーにとってはドラクエよりFFやらメガテンがワクワクしたもんだが今は完全に逆になったな、ドラクエは一応ちゃんとゲームしてるからなまあ今一番やりたいのはゼルダの伝説の新作かな、ブレスオブワイルドはきちんとゲームしてたし壮大なファンタジーだったから次も期待できる
なんでファイナルファンタジーがこんなに落ちてしまったのか理由を全部言ってくれてる感じで最高w
「まずこのゲームの点数、100点中60点です💢」「…いい天気だなぁ〜「そうだな。。。。」草
っっw真に受けてない様子
ウケるわww
アー今日モイイテンキー
このゲームを象徴してる
20点あればいいほう
8千円払って買って、船乗るまではすごい楽しかったのに、その後から最悪だった思い出です。宣伝や体験版とは全く違うもので、詐欺にあったような悲しさがありました。今度からFFのナンバリングされている作品は発売されてから半年待つというようにしようと強く思っています。
ルナフレーナを殺したのは完全に失敗だし、王都陥落も早すぎた。帝国との諍いもありつつ、10章くらいまで普通に冒険して、ルナフレーナもパーティに組み込むまではいかなくても重要なポジションで近くにおいて、その後に王都陥落、直後に奪還ならここまで酷評はされなかった。キャラ同士の会話もライブ感があって楽しかったから個人的には高評価。プレイも楽しかった、ただストーリー、お前はダメだ…………。
長い開発期間かけてクソができてしまったから、誰も止められずに元取るためだけに発売されたんだよね。キングダムハーツのベルサスとかもう開発陣の心の闇を感じる。まさにダークシーカー。闇の探求者。大いなるキングダムハーツ 。あざす。
何年後でもいいから作る予定だったdlcも全部作って、不評だった所も作り直してリメイク版としてもう一回出して欲しい
マジで買った値段による自分は追加DLCシナリオ込みの3000円でプレイしたから75点〜80点をつけれられるでも、修正パッチなし、追加シナリオなし、バグだらけのものを8000〜9000円で買ったと考えたら、60点どころか30点でもいいと思う
いやマジそれ発売日DLで買ったワシ大敗北結果10分の1も進めずおわた
FFの中身より、主のFF愛が強く感じられた。
唐突なノクトのオヤジ化は初見で笑いましたw本当に突然な展開が多かったですよね……
・魔法がMPじゃない・魔法がフレンドリー ファイア・ロードがクソ長い・ファントムソードの需要性 があまりない・瀕死状態でもすぐに仲間が 助けてくれない・type-Fの時の範囲が狭すぎ る・プロンプトの写真の催促が多すぎる・複数のクエストを受けられない(実施が遅すぎる)・即死攻撃が多すぎる・王都で父が殺されてるのに主人公の感情が反比例しているキャラデザはいいんだけどなぁ、、、
U-suke1010 キャラデザもダメだろ。あんなジーンズメイトかライトオンみてえな、クソだせえセンスwwwww
Superman Zephyros あれは確かブランドがデザインしたとかなんとか…まあそれを戦闘服()とかしちゃうところが大問題ああいうのはコラボであるべきだと思うし
Dragon Four Truble おかげさまで、Roenというブランドを知ったよ。これはヤバいくらいダサいブランドだね。個人の趣味じゃないんだから、こんなストライクゾーンが狭いブランドを採用しちゃいけないと思うけどなぁ…。10の頃から思ったけど、野村哲也はファッションセンスが無さすぎるから、衣装さんをつけた方が良いと思うんだよね。幅広い知識から選んでくれるだろ。いくらなんでも、個人の小さい趣味に走りすぎだよ、これは。
Superman Zephyros 完全に同意見だわ8から感じてたけど野村哲也はデザインセンス本当に無いと思う10なんかかなり酷いアーロンの和装にサングラスとか1人だけ暑苦しいゴシック調のルールーとかヤバイと思ってた
Dragon Four Truble 特にリノアは伝説的な酷さだね。謎の革のショートパンツの上に、ケミカルウォッシュのデニムスカート、そこへキャミソールをブッ込んでしまうという、「オタクがやってしまった!」っていうのを地で行ってる。
あるゲームのシナリオに板室が関わっててそのゲームの生放送でユーザーが板室が関わってることに不安がってるコメントに対してゲストにいた野村さんが「15と違って今度は大丈夫」と身内からも失敗だったと太鼓判を押されるFF15のシナリオ
FF7Rは正直ひやひやしたんですけど、ヘマできないという覚悟を感じましたね…。
出来はすごく良かったけど、1/3~1/4程度しか完成してないし、未完なんですよね。正直いつ完成するかもはやあやしいという。
FF7Rはリメイク商法ではあるので、ヘマするとしたらいらぬストーリーの改変やバグでしょうね
@@和泉九音童子 ま、まぁあの楽しいff7をあと2、3回も遊べるって考えたら楽しみじゃん(バグが無ければな)
グラディオがキレるシーン、職場で上の人がキレだして周りの空気重くなる感じみたいだった・・・
黒ずくめのホスト4人が21分延々と野原を駆けずり回る映像にシビレました!
マジで主さんと完全に同じ意見ですわ。音楽も戦闘もマップも好きだし、男だけのパーティーとかも全然気にならなかった。RPGで一番大事なストーリーが究極のゴミ屑ですよね…。2周目でルーナが死なずに、せめて重体とかで生き延びて最終的に10年後にハンマーヘッドで再会。ラストバトルに一緒に行って皆死なずに(アーデンは生きても死んでも良い)ハッピーエンド…そんな流れを夢見てましたよ…。ルート分岐すら…無かったですよね…。
最高柴犬 やはりヴェルサス13で完結させるべきだったかね、ディレクターがな、、、
最高柴犬 あー確かに。ルート分岐あっても良いかもね。
RPGで一番大事なのはストーリーというよりは、FFのようなプレイヤー客観型RPGで一番大事なのはストーリーと言った方が正しいね。自由度が魅力の海外産RPG「ジ・エルダー・スクロールズV スカイリム」はキャラクタークリエイトのできるプレイヤー主観型のRPGで、オープンワールドの中で比較的なんでもできるゲームプレイである一方で、ストーリーに関してはあってないようなもの。モンハンほど単純なストーリーってわけではないけどね。スカイリムほどではないが、自由度を残しつつも濃厚なストーリーと分岐シナリオを取り入れた世紀の名作がポーランドの「ウィッチャー3」メインシナリオ自体はかつてのFFほど深いものではないけど、サブクエストでのプレイヤーの選択次第でメインシナリオの展開を変えることもでき、濃厚に肉付けしていくこともできる。近年のFF新作には期待できないなら、ウィッチャー3は非常にオススメ。
個人的にはBADエンドでも全然いいけど、途中が中途半端すぎる。ヒロインが死んで泣けなかったのは初めてかもしれない。
@@Seraphim-ev4pp それな。バッドエンドは皆求めていない風潮があるけど見せ方次第だよね。例えばゲームではないけど映画のタイタニックやグリーンマイルなどのエンディングはどう考えてもハッピーエンドではない。なのに、あれほど評価を得て人を感動させることができたのは見せ方と、そこに至るまでの過程がしっかりとしていたこと。FF15は結果以前に過程の物語がガバガバすぎるんだよね。
もうFFに飛びつくのはやめよう。発売日過ぎてネットの評判が良さそうなら買おう。
Kana Kei ホントそれ。
同じく!もう新品では買わない
ワゴンでいいやん
Kana Kei 同じく。初日にやるのは面白い作品を誰よりも先にやりたいとか純粋に早くやりたい!だがもうそんな希望をFFに持つのは無理、不可能
ワゴンに並んでから話題についていくために買うでいいんじゃない?
ほんとヴェルサスの世界観のまま走ってれば神ゲーになってたと思うのになぁ。ほんとつれぇわ
ヴェルサスをプレイしたかった。あれは絶対、神ゲーだった。
はぁ。結局初代から10までの過去作を超えるものは出ないか…7のリメイクも出るしこの際新シリーズは期待してないから初代から10までのリメイク全部出してくれ
出さなくて良い。記憶の中で美化させといた方がいい
7リメイクも微妙だからリメイクする能力もオワコンなので完全終了ですよ
わたしが言いたいことを全部言ってくれた感じですっごくスッキリしました('ω')ノ
ありがとうございます。逆に色んな方の意見を見てもこれらの部分が一番気になってたみたいで半数の方が思うのは同じみたいですwそこだけをうまく描写とか出来てたら大分違ったんでしょうね…
8:28 で岩がロードできてないのは草
いきなりなんか上に追加されてきてびっくりした
アクションとしてもRPGとしても中途半端なところはあったけどまあ、遊べたからいいよ。ただし脚本、テメーはダメだ。
正直坂口さん、植松さん、天野さん居ないとFFブランドは支えきれない。こればっかりはもうユーザーの声でハッキリしている。FFがみんな好きたがらこそ辛口批判をしているのをスクエニ、野村は解ってほしい。16と7rは買いますよ(*・ω・)ファンですから
今までの過去のFFストーリーで感動して、FFが好きだと思ってるからこそ15も期待してやったけど、ストーリーに深みがなくて感動シーンでも感動出来なかった。FF12辺りからそういう風潮?になってきてて悲しい。自分も思ってたこと、動画で全て語ってくれてた。ホントに同意だわ。
結論、プレイヤーが一番つらい
松本陵 ホントそれな
わりぃ、やっぱつれぇわ
そりゃ...辛えでしょ。
聞けてよかった。
ちゃんといえんじゃねえか…
確かにFF15前期のPVはかなり期待を抱かせるものでしたよね。あのフードの男とか出してほしかった。。。なんか敵をアーデンに絞りすぎてる感じがありましたよね。。。帝国はどこ行ったんや、的な。。。
あのPVは神でしたね!リヴァイアサン戦の戦いといい、ヴェルサス時代のステラさんとの戦いやフード男との戦いでファントムソードと魔法でお互いロックオンされてるシーンとかもう絶対楽しいw敵は逆にアーデンしかいなかったですからね・・・帝国にも色んな濃いキャラいたはずなのに・・・消えましたねw
スカイブルー 敵のキャラをもっと濃くして欲しかったのはほんとにありますよね。。。あと、せっかくのオープンワールドなのでルシス王国とニフルハイム帝国をステージにして欲しかったです。。。
ルナフレーナの死に感情移入できないってのは凄くわかりますだってねぇ。。。ゲーム外での前日譚でのノクトは会ってるんだろうけどさぁ・・・一切こちら(プレイヤー)はルナに接してないんだもの・・・そんなやつが死のうが正直芸能人の訃報より泣けない地井武男さんが亡くなったときはちょっと涙出たのにさなろう以下のシナリオで全て台無しよねこのゲーム
15分しか出番のないヒロインとか前代未聞だと思うわ
ルナフレーナだけじゃなく人間関係全てがゲームの中だけで完結しててプレイヤー側にその下りを説明一切しないから本当の意味で「プレイヤーを置いてきぼり」なストーリーなんだよ・・・本当やっててモヤモヤしてた
@@okometaberoyo 確かそういう「プレイヤー置いてきぼり」なストーリーでKOTY大賞を取ったゲームがあったような・・・・・
えむえーおー ルナ死んだ時の俺「えぇ」(呆れ)
@@nagacchon 友達がルナフレーナが死ぬシーンで「涙が止まらない!」ってスクショ送ってきた事があったんだけど、たった15分しか出番のないヒロインだったんですか?あと友達の家に遊びに行った時にそのムービー見せてくれたけど、FF15やってない自分には何の感情も浮かばなかった…
FF制作陣の中二病が終わったんだよ。中二病卒業(ファイナルファンタジー)って事だな。今はイキリ大学生編
発売前に野村さん外してさらにヒロインのステラをリストラしてその理由がステラの設定を生かしたストーリーが作れなかったためってなった時点で俺は嫌な予感がしてた
ストーリーで感じたモヤモヤとか色々とわかりやすく表現してくれてありがとう!若干喋りに矢作っぽさが入ってるのがいいね!w
そう言ってくれると本当に嬉しいです!ありがとうございます!結構、他の実況者さんは優しく評価してますが俺は絶対言ってやらなきゃ気が済まない!って感じで言ってしまいましたw矢作かーw最近滑舌悪いのでゆっくり喋るようにしますw
ただ普通にゲームを作ってりゃいいんだよ。ただ、普通に、面白さを追求してれば。それをワザワザ奇をてらおうとして、斬新かつ先進的な感じを気取ろうとするから、こんなガタガタになっちまうんだ。名作のリメイクもろくにできねえんだから、背伸びすんなよ!スクエニさんよぉ!
ここのコメ欄では発狂してないんだね笑
お金の関係もあるやろ。
ニーア作った企業とは思えんわ
奇をてらわなかったドラクエ11の評価よもちろん若干の不満も無くはないけど基本的にクリア後楽しかった思いでしかなかったわ
@@五十嵐匠-d1r ニーアはストーリー考えてる人が特殊だからねぇ
プレイしてない俺が言うべきことじゃないかもしれないけど、なんかキャラの走行モーションが違和感あるんだよねなんか悔し泣きしながら走ってる感じで、全然男らしさが感じられない会話もなんか男同士の会話じゃなくて、女が思い描く男の会話、偏見盛り盛りな言い方をすれば、女の子の会話を男に変えただけというか、男だけで女子会をやってるって感じ
ええうええ 死ぬほどわかる
ええうええ わかるマン
わかるウーマン
ノクティスの走り方を普通にするMODが出るレベルですからね。
男だけで女子会ってこれもう憲法違反だろ…
私服ホストが荒野を冒険してる違和感
冒険っていうかマラソンしているように見える。
そういう違和感を気にしない年代の子供がやれば面白いかもね俺がFFにハマった年頃は、友達と山でカブトムシ捕るのも面白かった年頃だし
鶏玉子 ちょっと何言ってるのかわからない
@@ゆッケ食べたい これが分からないなら日本語の勉強をした方がいい。煽りとかではなく。
@@ke-rr4qy 俺もわからんから教えてくれそもそもff15は車で結婚式に行くっていう設定なんだから、ガチガチに鎧着込んでいく方が違和感あるでしょ。鎧着たいなら魔導アーマーとかいう顔まで見えなくなる防具あるしそれ着ればいいのでは?
ほんと同意しかないストーリーのひどさだった。自分で遊んだあとにいろんな実況者さんの配信も見たりしたけど、とある実況者さんが最後の最後のエンドでヒロインの名前を間違えてしまったんだけど、最後の感動のシーンで名前を間違えるなんて…という気持ちよりも、そりゃ感情移入もできないほどあんだけ出番少なきゃ間違えても仕方ないよな…と納得してしまって、改めてFF15のストーリーのひどさと足りなさを再認識できました。
すまん、個人的にもうペルソナ >>>> FFだわFF10以降生みの親の坂口さんが離れてからは FF = ハズレという印象しかない
ペルソナも5と謎の商品横展開でしんだ
@@landam5538 えっ…5…良くない…??アニメはあれだったけど…横展開云々は全面賛成
jusdynand07 まあ、ペルソナも似たようなものだけどね。
@@user-es3qd2jj2w 3、4、5しかやってないけど、5は他のナンバリングに比べてキャラが薄いし、ストーリーが夏までエグすぎる性的な事件にフィーチャーしすぎて引いちゃうし、解決してもこの印象が強すぎる。主人公たちがしてることが3や4と違って独善的なことで、それをキャラたちが開き直るわけでもなく煮えきらなくて、感情移入出来なかった。
dam1122 Lan たしかに5はキャラに魅力を感じない
これは開発中のものです実際のものとは違う場合がありますの言葉が1番当てはまるのがFF15。
4人でぞろぞろ歩いてる様子が凄く間抜けに見えるw
現実的?で俺はいいと思う
オートドライブで目的地の街寸前で暗くなって「なぁ、暗くなってきたし一旦宿に帰らないか?夜は危険だ」というお決まりの台詞。「分かった」を選択したらUターンしてワロタいや、すぐそこに目的地の町があるだろw
@伝説の魔法使いスズキ お前のコメがいらねぇ
きちんと誉めるところは誉めてるのが好き
なお、後の動画でもFF15擦り続ける模様。
新品800円で買って遊んだので満足したよ
こっちは300円で買えたわw
160円で買えたww
従兄弟が買取してもらえなくてただでくれた(´・ω・`)
犬の糞以下のババゲーと怒りながらも良い所は良いと言うスタンスは好感が持てる( ・∀・)
FFだけじゃなく、日本の映画やアニメや特撮って、シナリオが書けない奴が筆を握る時があるけど、あれ、なんなんだろうな?セリフまわしや起承転結やプロットや、全然、基礎が分かってないのに、ビッグタイトルのシナリオ書く奴いるじゃん?あとは、面白い原作をいじり回してダメにしたり。きちんと物語や作品が作れる人間にやらせてくれよって、切に思う。
わかりすぎるわ 笑ストーリーゴミすぎて驚きグラディオに何度もイラついたし、なによりラスボスアーデン弱すぎてラストバトルなのに達成感もなにもなかった。10年かけたなんて信じられない
ラスボスの強さがゲーム満足度に大きな影響があるというなら、過去のFFシリーズも大抵弱い。評判の良い6や10なんて、むしろ特に弱いと言われてる。
FF5のガラフとエクスデスの戦いの後のシーン、ギルガメッシュの自爆前のセリフ、ドット絵なのに積み重ねの細かいストーリーが感動を呼ぶ。グラフィックだけじゃ昔のFFの足元にも及ばない。根本的なファンタジーの欠如グラフィックに囚われすぎて大事な部分が作品事に失われてるイメージです。
15ではちょっと戻ってきたよ。いいとこはいいと評価できないとただの懐古になっちまうぜ。
本当ストーリーが薄い笑 なんか設定も曖昧や
@@popo_90913 どこがだよ
ぶっちゃけFF15はもはやRPGの主役ではなくなってる。ここ10年ちょいの間でRPGの主役と言えるのはやはりTESシリーズ、FOシリーズ、ウィッチャー3、そしてブレワイ。昔のFFなら意地でも主役の座は守り通してきた。それくらいのパワーもあったしね。今のFFにはそれが全くないんだよな。その理由は単純にクオリティが大幅低下しているから。懐古厨は好きではないけど、これに関しては懐古の主張が正しいと思う。新しいことに挑戦するのは大いに結構だけど、それでクオリティそのものが高まるってわけでもないし。
15養護する奴って売り上げと海外の評価の事引き合いに出すよな。事実ゴミなのになんで他所様借りて噛み付くのかわからん。
イキスギ・クルスニク 海外でもDLC商法の風刺やらストーリーの風刺もされてますよ…w
他人の評価を引き合いに出すのは別に問題ない。むしろ、自分の主観だけで語るほうがどうかと。
所詮、面白いか面白くないかは自分次第だからわざわざまでよその意見かりなくてもいいと思うんだけど。 でも、せっかく面白い部分もあるのにこんなに批判されてたら擁護したい気持ちも分かる。でも、あくまで一例としてあげるのは良いと思うんだけど相手の考えを抑えつけるように海外の例あげてるのはいかん。
グラディオが生理ゴリラって呼ばれてるの聞いてめっちゃしっくりきたゾ
DLCでストーリー補完します!→赤字だから予定の半分中止します。ディレクター辞めます。つれえわ...
haruno siobana ここまでになるならFF15開発中止で新規ゲームとして出しても良かったと思う。。
7,800万本売れて赤字ってどんなけ開発費かけてんねん…
@@T氏-f8i その開発費、ほぼほぼ画質や料理ならマジで…ってなるよね
そりゃあ…つれぇでしょ
FF15で完全にFFは死にましたね。KH3も未完成のまま発売、後からDLCでストーリー追加みたいなFF15 方式なら本当嫌です。もしそうじゃなくてもそうだとしても、もうスクエニのゲームは買わないかな。
KHはストーリー繋がってるシリーズ物だし制作監督違うんでそうはならないんじゃない?てかディズニーが許さなそうw
0211 tani KHがオワコンになったら俺泣くわ
もうKH3製作は終わってるらしいぞ。ツイッターで野村がいってた
0211 tani ディシディアにしても、レコードキーパーにしても、もう二次作品でしか儲けられない会社。
着陸で死ぬのほんと草
グラフィックの美しさがFFの一番のアドバンテージだったんだけど、昨今のゲーム事情を見ると必ずしもグラフィックの綺麗さって求められてないってのも大きいよね。ゲームとしての楽しさとかストーリーの面白さとかキャラの良さとかその辺が求められてる
映画、アニメ、本編入りのバージョン買ってプラチナトロフィー取りましたが本当にどうすんのって感じですよね大筋のストーリーは悪くないと思ったけど描写不足と脚本の稚拙さでぶち壊してる感じが本当にひどいバカにしてるのかと問い詰めたくなるレベルでオープンワールドも広いんだけどそれだけで街一個しかないから本当に近所とその周りの空き地をぶらぶらしてる感覚で壮大な物語とはかけ離れた印象ですねDLCの方今のところはわりと悪くない(本編にくらべれば)ですが本編に入れるべき内容だし光るところは少なくないけどそれ以上にガッカリすることの多い作品でしたもうFFは予約してまで買うことはないでしょう
r t 脚本の酷さは10からだよね。あんな韓流ドラマくずれのシナリオで、よく感動できるなぁ…て思ってたけど。ついにメッキが剥がれて、本性がさらけ出されてきた感じだよな。
マジでオルティシエ到達以降が酷すぎるオルティシエ入った瞬間の綺麗な風景でFF15はまだ更なる顔を見せてくれるのか…と心を踊らせていたら首脳会談始まった瞬間に0.2秒くらいでルーナが死んでイグニスが盲目になって…電車以降は移動の一環として小さなマップで訪れるだけだしそこから直ぐに10年後マップに移行して薄暗いクソッタレマップに幽閉されてそのままエンディングにホントに後半が絶望的にスッカスカで度肝を抜かれたクリア後過去に戻るってのもなんか心に引っ掛かりが残るし…戦闘も魔法か指輪でごり押すかそれが嫌で武器を使ったらカツカツカツカツ打感のない攻撃を繰り返すだけ…ほんとに残念なところが目立つ作品だった世界観が好きだっただけに残念
オープンワールド部分は粗はあるけどゲーム体験は悪くなかったシナリオで掘り下げやすいリニアの部分あんなやっつけはさすがに擁護できない
オープンワールドなんだから仕方ないストーリーは面白くないけどクリア後のやり込み要素とかあって良かった
aaa
あとでDLCで内容埋めるやり方はだめなのかもね。
むしろFFブランドは10以降海外を意識しすぎてるからこんな感じになったんじゃないかね
日本はソシャゲが流行りすぎた
自分は好きだけどねぇ、主が言ってる事は凄い的確で共感できる。
ドラクエは5年間、FFは10年間遊び続けられるようなゲームだったのに………FF15は1ヶ月で辞めたもんね…一言で感想を言うなら…このゲームで8500円は高い。
オレガノ 前売り券で1300円の映画ですら、クソシナリオには激怒するというのにねw
私、予約して初回買ったので……もっと高かったです。今後のFF初回で買いません
見てるか分かりませんが今売られてる値段は3000円台でした。グラフィックはとても綺麗なのに…内容が薄いと、ここまで落ちてしまうものなのか…すぐ辞めてしまうのもお金の無駄なので、じっくり遊びます_:(´ཀ`」 ∠)
@@影H 3年たったら落ちるのは当たり前じゃない?
中古の1400円で買いました…ごめんなさい( ・∇・)
あの映画からまさかこんなゲームになるとは思いもしなかった
あら あら 本当それ
映画は板室がいないからなwなんで映画担当した人にシナリオ書かせないのかが謎。
正直グラフィックの感動なんて最初だけ結局は中身
沖矢秀一 本当に素晴らしいものは素晴らしいよ。オリジナルFF5と6の山の背景のグラフィックは、神芸術の領域。
どんなに綺麗なグラフィックでも、薄っぺらだと意味ないですよね。没入感のあるストーリーでなければ。オープンワールドするなら、一本道の話ではなく、プレイヤーに選択肢を与えて、ストーリーが変化するものにしないと!一本道なら意味ないよ。
reifon9th つーか、FF自体が、オープンワールドに合わないよね。【自由に散策】自体が昔からFFにない。11や14?だっけ。ああいうのなら別かもしれないけど…
WRPG型のオープンワールドに向いてるのはオフラインなら寧ろ1と3だわ。つーか、そもそもオープンワールドの意味をわかってないだろ。FF1から9までは全てオープンワールドなんだわ。
@@reifon9th それを求めるならジャップゲーなんてやってないで、素直にウィッチャーでもやっとけ。昔ならともかく、今のFFにWRPG大作のような完成度を求めても無駄だしな。新作だとCyber Punk2077が良いんじゃない?ウィッチャー3チーム開発で、選択肢によってシナリオとゲームプレイまでもが大きく分岐するとのこと。因みにウィッチャーもシナリオは1本道だよ。結局はひとつのエンディングに向かって突き進むのみ。ただウィッチャーの場合はサブクエストのシナリオが濃厚で、そこで現れる多くの選択肢によってメインシナリオの進みかたが大きく変わる(場合もある)。エンディングも数パターンあるね。つまり、一本道を一本道に思わせない工夫が施されているということ。大切なのはそこだな。
すごい、画面見ているだけで緊張のなさが伝わってくる。
もう時代じゃないんだろうけど、かっこいい戦士が闘うFFをやりたい
16に期待するしかないな
いや、逆に時代だよw
アニメなら3〜4クール分くらい作れそうな素材なのに劇場版一本でやった感じですよね。
主役達が仲いいのがよくわからない置いてけぼり感って評価がすげぇわかる。どうせなら、かつての友達に一人一人会いに行って仲間にするストーリー構成なら、キャラへの愛も生まれたのに。それなのに、いきなりスタンドバイミー流れたらなんの哀愁も感じねぇよな
ストーリーは説明が足り無すぎたよねwあと発売当初のプレイ可能なストーリーが???だらけ。勝手に仲間がいなくなったり、敵の将軍が嫁の兄とかラスボスが実は身内だったり、敵の帝国が無くなってました。とかも描写がないのでまっすぐ走って、主人公が老けるだけ。個人的に写真と飯と釣りいらないんだけど、あと辛らつな展開でチョコボ乗るとテーマ音で台無しオープンワールド以外のマップの手抜きも触れるべきだよね。途中の仲間割れのとことか、電車のとことか、雪山のとことか、当初のエンドレス帝国とか。。ファンタジックキャンプゲームの金字塔
中途半端過ぎてクリア後の達成感が無かった。
FF黎明期からプレイしてたオッサンです(一番好きなのはFF8です)つい先日やっとFF15をクリア、限られた時間を使って3ヶ月に渡ってプレイした感想私もオープンワールドや戦闘は面白いと思います、絵の綺麗も感動モノです でもまあ過去のFFをプレイしてたオッサンとしては やっぱ、辛えわ( ゚д゚)の一言 アップ主の仰るとおりストーリーがダメ、キャラや絵といった素材はいいのに使い方が致命的にダメ、といった感じでしょうかDLCで補完・・・もこれ以上ないんですよね、改めて勿体ないと思います
ストーリーにら穴が空きまくってるのはすごく共感できる、キャラの感情移入も共感できる、一番心に残ってるのはいきなりヒステリック化するグラディオあそこだけはすごい納得できなかった、王としてしっかりしろは分かるよ、でも仲間が失明、婚約者は死ぬ、正直ノクトが一番辛いやろってこのヒスゴリいいかんげんにせぇよってイライラしてた
エピソードイグニスやれば?エピソードグラディオと
@@なうきち それが無かったから言ってるんじゃんw
@@ゴッショ 俺が返信した5ヶ月前には両方出てるんですけど笑笑何言ってるんですか?
@@なうきち ゴッショさんはこのコメント主の事言ってると思うよ
もうスクウェアとエニックスが合体したことで終わりましたからなぁ
最後のタイトルロゴだけ感動したわ
CEATEC発表とか見てきた範囲で見ると、技術はすごく頑張ったゲームだと思う。主人公についてくる三人をちゃんと動かすだけでも難しくて、いろんなAIを作り出して実現している。(すごい)どっかのゲームエンジンを買ってきているわけではなく、ゲームエンジン自体も自作している。(すごい)技術班ががんばったから、あの綺麗なオープンワールドを四人で旅するということが実現できている。だけど、ストーリーが酷いのとボリューム不足。元々のストーリーが盛り上がり不足な気がする。そして、おそらく開発工数不足で短縮版しか作れなかった。技術を作ったエンジニアはすごかったけど、プロジェクト全体としてはしょぼいという・・・期待していただけに残念だった。
本当にAIはすごいよな。npcが前を走るって新鮮だったわ。
色々とうすっぺらい部分をオープンワールドというでっかい箱で更に薄めたような仕上がりだった
こんなんじゃ駄目だよぉ・・・が切実でわかるこれが本当に良いと思ってFFで出してたら傷が深い
プロンプトのカミングアウトはほんとに思ったわw「実は二フルハイム人なんだ…」で?って感じが半端なかった(笑)なんか問題あんの?今更そんなこと言われてもみたいな感じでした色々急展開過ぎるのはほんと共感。序盤でホテル泊まったらいきなり王都滅ぼされて親父死んでるし、突然ムービーが始まったからバグってオープニング流れ出したかと思った
あれは急すぎましたね。しかもあの危機を感じてる場面で急いで言う事なのか!って思ってしまいました。もう少し時間をかけてあの流れに持っていけば良かったと思うのですが…ホテル泊まって王都滅ぼされて親父死んでバグってw少し笑ってしまったw
pv映像を発売前に見すぎたせいかなんだか期待しすぎたストーリーの発動条件とか二週めにちゃんと、ラジオ見ないとわかんなかったりラジオ聞いたら納得いくところあるけど本物に一週目だと分からない
mk-2おでん 脚本家が空気を読めないタイプなんじゃないかな。昔からそういう作風だからね。
@良い仕事をしたバニラ・アイス ほーん、なら最初から入れとけばの話
良い仕事をしたバニラ・アイス 薄w 子供が考えたみたいなストーリーだな。ffそんなゴミ化してたのね。ファンの方ご愁傷様 w
遊び尽くしての感想なので説得力ありますね。触れられてなかった点もう一つ言えばグラセフの真似事が中途半端すぎましたねw私もとても惜しいゲームだと思います。FFをオープンワールド化したチャレンジは評価してあげたいです
NEL BOKUN そもそもFFってGTAの真逆のベクトルだから、真似をしたところで…て、思えなかったんだろうねえ…。つーか、GTAを面白いと思っている人が重役にはいなさそうだけどね。「あんなの何が面白いの!?」とか言ってる人の方が多そう。キャラデザやゲームのセンスを見る限りwwwww
このゲームオープンワールド部は粗はあるけど不満ではないのはシナリオがそんな進まないから。その分リニアの方にしわ寄せ来て最後スカスカだからFFにそうしたのは正解ともいえないわ
もう何回も見てしまうわこの動画
何って国が危ないってのにうろうろして料理して談笑してメシ食ってるのが、なんだこれになった。
シナリオライターの板室とかいう腐女子を許すな
シナリオが中2レベル💢
ミスターノーボディ 素人に作らせないで、ちゃんと物語が作れる人が製作に加わるといいと思うんだよねー。いや、ディスりじゃなくて、本当に。FFの人たちって、小説や漫画やアニメや映画やドラマや芝居や、そういう所でヒット作作ってないのに、物語作れるって奢ってるところが良くない。だからFFACのような物語でも、映像作品だと思っちゃうんだよねーーー。
Superman Zephyros 逆に、製作者目線でストーリー作っちゃったから失敗したのかもね。コイツらが10年掛けて作りこんだストーリーを、俺たちは場面場面、数時間しかないのに、付いていけるはずがない(´;Д;`)
ケンホクロの ああ、それは言える。大体、締め切りをズルズルに伸ばした作品て、面白さがその時間と期待に反比例するよね。
こいつほんま戦犯
FFの大ファンの友達が唯一やりこまなかったFFシリーズw何よりも1番達成感を得られたのは、釣り🎣
でもその意見をうのみにして出したVRの釣りはズッコケたからあくまでおまけなんだよw
だから友達15面白いって言って釣りしかやらんのか
10年かけて作ったゲームを1000円程度でプレイできるという逆転の発想
ワン ワン イオンで新品1500円だったわ
@@dog3996 別にそれは普通じゃない?神ゲードラクエ11も今は2000円台で売られてあるしダクソ3は完全版じゃないのは1000円台だし。
ワンワン ワングーで中古で500円だったわ
PCのを最近始めてDLCもストーリーも全クリしたんだけど面白かったです。始めてのFFでしたがあまり難しくはなかったしストーリーも補填されてて楽しめましたが、確かに勿体ない作品だなと感じました。
5:25 「キメポーズいらない」「バサバサ切ってかっこいい演出」→FF7リメイクでは実現しててよかったですね!(いつも楽しく視聴させていただいています。遠慮なくブチかます批評、聴いててスカッとします。特にこの動画、何度も見に来てしまいます^^;これからも応援しています!)
DLCで補完するってオフユーザーのことを切り捨てるってことだからね。本当に幻滅したわ。
ネット環境ない人は絶望しかないですよね。発売直後の大型アップデートも受けられないでしょうし・・・本当にDLC補完だけは一番やめてほしかった。
ノクトとかより米欄の皆の方が感情移入できる
FF15は未完成品を売りつけたことで信頼を失ってしまった。
未完成品に感じましたか。信頼を失った事に対しては俺も同意です。FFのような大作は評価が真っ二つに割れた時点で俺は失敗だと思っています。せめて満足度が8:2ぐらいあれば成功だったかもしれませんが。
蒼崎冬子 俺はff10でもう見限ってたよ。それは間違いなかったと確信してる。あんな韓流ドラマみたいな、コッテコテのクッサクサの、映画なんかになっても全然勝負にならないシナリオで、よく感動なんかできるもんだなと思ってた。FF16が正念場じゃねえかな。
@@SupermanMobius FF7リメイクが失敗したら終わりですね
蒼崎冬子 あ!そっか、16の前の7か。(°_°)つーか、リメイクも違うゲームだからね。画像だけ綺麗にしてくれればよかったのに、またみんなが「なにこれ!?」てぽかーんとする顔が浮かぶようで…怖い(¬_¬)
@@SupermanMobius FFの最低を更新しないように願うよ
主さんと本当一緒だなーあとやっぱFFはコマンド制だとおもったでも俺はいつまでもFFを愛し続ける
これで感動したってやつは人の心がないってコメントみたときは笑った。ノクトが世界を救うために周りから望まれた死を受けいれる物語だからなぁ。ノクトの死に仲間が抗おうと模索もしないし…
腐女子にシナリオ書かせた結果がこれだということや
Barber シナリオライター腐女子だったのか…だからクソストーリーなんだ!なんか納得ww
山なし、オチなし、意味なしの三拍子か
Reiko Usui それもはやストーリーじゃないぞw
腐女子の可処分所得に期待してすり寄った結果、一般人から見切られたということですかね。
Reiko Usui やおい、ですね
素晴らしかったのは、料理が美味しそうだった事だなぁレシピほっしい!!
アルティマニアに料理について詳しく書いていたはず
いつからだろう。FFが発売されるって聞いても何も感じなくなったのは。
かのん 俺は10以降から下降だね。12で完全にやる気を失った。メビウスもすぐやめたし、レコードキーパーもすぐ飽きた。つまんないスピンオフ出しまくりだよな。
@@SupermanMobius 私は8でちらっと嫌な感じがしました。でも次の9が私は好きなので、気を取り直して10でまた嫌な感じがして、でもFF好きだし…って感じでプレイしてて、13で投げました。いまはドラクエが好きです。
かのん よく分かる!おっしゃる通りで、8であれ?ってなって、9で持ち直し。俺も9は名作認定。で、10でダメだった。10は韓流ドラマみたいなクサさとコテコテさが、人を選ぶよね。最強の武器が手に入りにくいのもダメで。ドラクエは作ってる人が一貫してるから、安定してるよね。あと、FF捨てて分かったのは、洋ゲーが人気になる理由がよく分かったこと。
@@SupermanMobius わかってもらえて、嬉しい❗ありがとー😁
10-2やって、ユ・リ・パでコントローラーぶん投げたい衝動に駆られてからですね。ギリギリ思いとどまった自分を褒めたい。
イグニスとプロンプトのDLCはめちゃくちゃ良かった何故あれを本編でやれなかったのか
ff10とか7のストーリーに感動した人たちからしたらほんと残念やな
ffファンの友達が「面白くないことはないけど過去作とどっちやるかって言われたら断然過去作、DLCには期待してる」って言っててDLC中止を知ってブチギレてた
ごめん、自分もFFファンなんだけどその友達と全く感想同じでした… それだけに当時は悲しかったッス…
DLCやるなら最初っから一つのソフトにぶち込めよって話
KH3 モンハンワールド然り
@@user-be4mu1re6sp いや開発費のこと考えたらDLC自体はいいだろ。特にモンハンワールドは中身も充実してるんだし。
FF15は中身が未完成な上にDLC中止とか舐めたことしたから叩かれてんだよ。
斎藤退助 じゃあお前はG級を最初に出せと言うんだな?
なんもわかってないな。
@@papipir8329
いやG級は最初に出せよ
なんもわかってないな
批判するなら作ってみろって言う人は今まで一回も批判したことないんやろか?w
お金払ってるユーザー側は評価する権利があるしそれを口にする権利がある
権利が無いんだったら「企業側が提供する商品には一切文句言うな」って事でしょ?
ゲームだけ特別って事はありえないし評価つくのは当たり前
そもそも自分が楽しいって思ってるんだったら周りが何言ってようが関係ないし
自分が楽しくなかったら楽しくないでいいしそれを口に出すか出さないかは個人の自由だと思う
批判するコメントや動画が駄目なら称賛するコメントも動画も同じように駄目って言わないと同じ評価なんだから同じように反応しなきゃ
ゲームなんて自分の主観で良いんだから周りの意見なんて関係ないと思うんだけど
なんでこう称賛派と批判派がぶつかるのかいまいち分かんないわ・・・
海外向けのゲームだよ
日本で評価良くても意味ないんだよ
今のゲームはね
@@仰げば空を 海外でも評価悪いからこんなことになっているんだけどね(笑)
正論ですね。どんな商品にも賛否があります。
TAKA HIRO
このままだと7リメイクも酷評されて終わりな気がするな。
プレイしてみたら「なんだこれ!?」と目が点になるユーザー多発で。
@@SupermanMobius
|д゚)チラッ、、、
一応、、、
スマホゲームにFF7でてるよ、、、
まぁ、あなたの予想通り、
酷評の嵐だが、、、
続きは、自分の目で見てくれ
(苦笑)
2018年11月8日に、ガバガバ本編を補完するDLCの製作中止を発表して永遠に未完成にするという、斬新すぎる手腕を発揮。
悪い、やっぱ辛えわ
ミールムラトラ
自分もそれ聞いてこれまた観に来てるけど、ホント悪口聞かないと収まらないわ!もっと悪口動画ないかぁ笑
言えたじゃねぇか
そりゃ…辛ぇでしょ
聞けて良かった
こういう悪口言える場所は必要だよね
下村さんの神曲なければ途中でなげてたもん
本当に最低のFFだった。
そもそもFF15のストーリーでオープンワールドは相性悪い。序盤は楽しめたって言っている人いるけど、王都陥落してるのに、サブクエ、釣り、記念撮影、だりーってやる気の無い主人公の発言、マジで感情移入できなかった。これでOK出した制作陣の考えが理解できない。
何も考えずにやってたけど、確かにすぎたわ。
それ分かる
暗い雰囲気なのに通常時の会話が
明る過ぎ
世界崩壊直前でもレアアイテム集めとかする派の人なら平気
何でしょうけどね
空気読みすぎて自由度が落ちるのも考え物だけど、ロールプレイに没入する自由を奪うのは論外
やっぱつれぇわでまとめるのは最高の皮肉
シナリオが面白いかどうかは好みとして
自信満々の痛い広告出したり、無駄なオリジナルシナリオ作ったり、おにぎりにこだわったり。メインシナリオやキャラの掘り下げがまったく出来てない未完成品のくせに。それを補完する後付DLC商法も中止って。さんざんイキっておいてこの始末だから叩かれて当然としか。擁護のしようがないとはこのこと。
taa dug
俺はコメント付きの製作会議と宣伝会議と株主総会の記録動画が出たら買う
それで資金回収できるぜ
自分が作ってから言えw
とか言ってる奴なんなの?
腹筋崩壊させたいの?
それね
それを生業としてんだからもうちょっと満足させるようなもの作ってくれよ。って言いたい
こっちは金払ってやってるんだから。無償で提供されてるわけじゃない
黒髪ショート
しかもその金は8000円。
高すぎ。
3時間の芝居の方が満足するw
シャムなんだよきっと
ほならね理論
やってもいないのに批判するのは単なるゴミだが、やって批判するなら金を払っている以上客だもんな。
客に対して外野があーだこーだ言うべきではないな(笑)
けど、ただの批判に終わらず暴言吐いてるアホがゲームユーザーには多いのも事実だからな。
そういう奴等を見て「作ってから言え」と言いたくなる気持ちもわかる。
60点評価なあたり本当にFFのことは好きなんだなって哀しみを感じる
グラフィックくらいしか褒めてる感じしかしてなくて60点は逆に高すぎる感じしかしない....。
60点は盛り過ぎかと思った。
まあどんなゲームでも0点ということはないな。
FF15は確かに駄作だとは思うけど、グラフィックに関しては少なくとも国内ではトップクラス。
戦闘面においてもポーションゲーだったり、戦略性が皆無だったりと粗は非常に目立つが、シフトブレイクを生かしたアクションという意味では将来性はある。
このように探そうと思えばいくらでも長所は見つかるが、いかんせん核となるストーリーが破綻していたり、オープンワールドのはずなのにスカスカだったりと悪い点が目立ちすぎる。
ほとんどの人は良い点に目を向けられないくらい悪い点へのガッカリ感が大きすぎるからだろうね。
それか単なるFFアンチのどちらかだろう。
Ka Ka 評論家で草
@@あやっぱ-v9y
評論家気取りとしてはこのような見解になるね(笑)
でも素直な気持ちで言うなら「FFは終わってしまったか」これに尽きるw
@@えびす-f6n
ヒロインを死なせるのは糞だとか言ってる奴もいるけど、我々が言いたいのはそういうことじゃないんだよね。
ぶっちゃけ、ヒロインが死んでもいいわけよ、ちゃんと納得できる筋書きなら。
戦いの場なんだから死と隣り合わせなのは当たり前だしね。
ただあまりにもいい加減すぎる。
ただ単に死なせて底の浅いプレイヤーを感動させたいだけで、無理矢理ヒロインの死という方向に持っていったとしか思えない。
ちゃんと考えてる人からしたら逆にルナフレーナがかわいそすぎる。
開発者の理不尽さ加減に本来の役割を放棄させられたわけだからね。
7のエアリスはあれでいいんだよ。
ゲーム内では救われないが、役割をしっかりと果たせている。
だから感動できる。
エアリスがいたから世界が救われた部分も大きい。
つまり、エアリスの犠牲は「意味のある犠牲」ということ。
けどルナフレーナの犠牲はあまりにも無駄すぎる。
救われたものはなにもない、キャラクターとしての役割も果たさせてもらえない。
本当に酷いね。
シナリオライターの板室は今後もスクエニでライターをやっていくつもりらしいけど、我々の怒りの声は聞いているはずなんだよ。
それでもライターをやめない無神経さ加減、もはや冒涜だな。
これは鳥山求にも言えることだけど。
坂口の映画赤字の責任が可愛く見えるほど。
映画がギネス級の赤字でもゲームのFFには看板を下ろさないといけないようなダメージはないし、そもそもFFは坂口のものだしな。
けど板室や鳥山は違う。
FFを、他人の作品を地に落とした責任をとってマグロ漁船行きの刑でもいいわw
ルナフレーナが話に出てこなさすぎてやっと来たと思ったら秒で死ぬし草生えた
ハヤシガメ おにいちゃんがゾンビ化したのも意味わからんかったな。
ルーナが死んだ時よりイグニスが失明した時の方がショックでかかった
ガビル 分かる…全然ストーリーに絡まないルーナよりめっちゃストーリーに絡んだイグニスの失明の方が急展開とはいえルーナの死よりショックだったわ。
ガビル なんか別にルーナ死んだ時はどうでもいい感はあった別にあんま関係してなかったし
そしてたいして意味はなかった
永倉新八 それ笑
「大規模な戦闘だったからな」で済まされると言う事実 ファッション失明というワードが産み出されるのも頷ける
元CGグラフィッカーだったけど、自分たちがすげえ!って思う物を自信をもって作るが故に他の部署との対立はよくあったよ。シナリオがおかしくてライターに不満もったり、工程管理をきちんとしないプロデューサーに、プログラマーが無茶ぶりしてきたり、他部署の遅れを押し付けられたり…他業種社会人と比べて責任感や感性等人間性がおかしい連中ばかりだった。自分達が楽しく作れてるゲームはほぼ確実に売れたけど、これ作ってる間スタッフはいろいろ溜めこんでたと思うよ。で、私は批判はするべきだと思う。スタッフが思っていた、話していたことを聞かなかった責任者は受け止めるべきだし、今後、それが元で面白い物を作っていくべきだし。とりあえず最近のFFは酷い。
あなたはどこに所属していたか書いてないし、書けない(プライバシー)と思うからわからないけど、それあなたのところの問題ですよね?あなたのところがおかしい人が多いってだけじゃないすか?
しかも、文面からしてあなたFFXVのスタッフでもないのに仮定だとしてもあるかどうかも分からないことは言わない方がいいんじゃないですか。確かに、その仮定が当たってたらそのとうりなんですが。一感想的なものにどうこう言うのどうかと思ったんですけど、疑問に思ったのでコメしました。
もはや自分の中では「ドラクエ新作!どんなんやろ!!」と期待。「FF新作?へー、出んの?」と鼻くそほじるレベル。そんくらいFFブランドの信頼はなくなってる。
信頼より海外で売れればよいんだよ
分かるw FF6、7が好きですw
rusi edo
そのうち海外に買収されて、
日本人が作らないゲームになんじゃねーの?w
ドラクエも面白いけど新作が気になるのは圧倒的にffだわ
以前はゲーマーにとってはドラクエよりFFやらメガテンがワクワクしたもんだが
今は完全に逆になったな、ドラクエは一応ちゃんとゲームしてるからな
まあ今一番やりたいのはゼルダの伝説の新作かな、
ブレスオブワイルドはきちんとゲームしてたし壮大なファンタジーだったから次も期待できる
なんでファイナルファンタジーが
こんなに落ちてしまったのか
理由を全部言ってくれてる感じで最高w
「まずこのゲームの点数、100点中60点です💢」
「…いい天気だなぁ〜「そうだな。。。。」
草
っっw
真に受けてない様子
ウケるわww
アー今日モイイテンキー
このゲームを象徴してる
20点あればいいほう
8千円払って買って、船乗るまではすごい楽しかったのに、その後から最悪だった思い出です。
宣伝や体験版とは全く違うもので、詐欺にあったような悲しさがありました。
今度からFFのナンバリングされている作品は発売されてから半年待つというようにしようと強く思っています。
ルナフレーナを殺したのは完全に失敗だし、王都陥落も早すぎた。
帝国との諍いもありつつ、10章くらいまで普通に冒険して、ルナフレーナもパーティに組み込むまではいかなくても重要なポジションで近くにおいて、その後に王都陥落、直後に奪還ならここまで酷評はされなかった。
キャラ同士の会話もライブ感があって楽しかったから個人的には高評価。
プレイも楽しかった、ただストーリー、お前はダメだ…………。
長い開発期間かけてクソができてしまったから、誰も止められずに元取るためだけに発売されたんだよね。
キングダムハーツのベルサスとかもう開発陣の心の闇を感じる。まさにダークシーカー。
闇の探求者。大いなるキングダムハーツ 。あざす。
何年後でもいいから作る予定だったdlcも全部作って、不評だった所も作り直してリメイク版としてもう一回出して欲しい
マジで買った値段による
自分は追加DLCシナリオ込みの3000円でプレイしたから75点〜80点をつけれられる
でも、修正パッチなし、追加シナリオなし、バグだらけのものを8000〜9000円で買ったと考えたら、60点どころか30点でもいいと思う
いやマジそれ
発売日DLで買ったワシ大敗北
結果10分の1も進めずおわた
FFの中身より、主のFF愛が強く感じられた。
唐突なノクトのオヤジ化は初見で笑いましたw本当に突然な展開が多かったですよね……
・魔法がMPじゃない
・魔法がフレンドリー
ファイア
・ロードがクソ長い
・ファントムソードの需要性
があまりない
・瀕死状態でもすぐに仲間が 助けてくれない
・type-Fの時の範囲が狭すぎ る
・プロンプトの写真の催促が多すぎる
・複数のクエストを受けられない(実施が遅すぎる)
・即死攻撃が多すぎる
・王都で父が殺されてるのに主人公の感情が反比例している
キャラデザはいいんだけどなぁ、、、
U-suke1010
キャラデザもダメだろ。
あんなジーンズメイトかライトオンみてえな、
クソだせえセンスwwwww
Superman Zephyros あれは確かブランドがデザインしたとかなんとか…
まあそれを戦闘服()とかしちゃうところが大問題
ああいうのはコラボであるべきだと思うし
Dragon Four Truble
おかげさまで、Roenというブランドを知ったよ。
これはヤバいくらいダサいブランドだね。
個人の趣味じゃないんだから、
こんなストライクゾーンが狭いブランドを採用しちゃいけないと思うけどなぁ…。
10の頃から思ったけど、野村哲也はファッションセンスが無さすぎるから、衣装さんをつけた方が良いと思うんだよね。
幅広い知識から選んでくれるだろ。
いくらなんでも、個人の小さい趣味に走りすぎだよ、これは。
Superman Zephyros 完全に同意見だわ
8から感じてたけど野村哲也はデザインセンス本当に無いと思う
10なんかかなり酷い
アーロンの和装にサングラスとか1人だけ暑苦しいゴシック調のルールーとかヤバイと思ってた
Dragon Four Truble
特にリノアは伝説的な酷さだね。
謎の革のショートパンツの上に、ケミカルウォッシュのデニムスカート、
そこへキャミソールをブッ込んでしまうという、
「オタクがやってしまった!」っていうのを地で行ってる。
あるゲームのシナリオに板室が関わっててそのゲームの生放送でユーザーが板室が関わってることに不安がってるコメントに対してゲストにいた野村さんが「15と違って今度は大丈夫」と身内からも失敗だったと太鼓判を押されるFF15のシナリオ
FF7Rは正直ひやひやしたんですけど、ヘマできないという覚悟を感じましたね…。
出来はすごく良かったけど、1/3~1/4程度しか完成してないし、未完なんですよね。正直いつ完成するかもはやあやしいという。
FF7Rはリメイク商法ではあるので、ヘマするとしたら
いらぬストーリーの改変やバグでしょうね
@@和泉九音童子 ま、まぁあの楽しいff7を
あと2、3回も遊べるって考えたら
楽しみじゃん(バグが無ければな)
グラディオがキレるシーン、職場で上の人がキレだして周りの空気重くなる感じみたいだった・・・
黒ずくめのホスト4人が21分延々と野原を駆けずり回る映像にシビレました!
マジで主さんと完全に同じ意見ですわ。音楽も戦闘もマップも好きだし、男だけのパーティーとかも全然気にならなかった。
RPGで一番大事なストーリーが究極のゴミ屑ですよね…。
2周目でルーナが死なずに、せめて重体とかで生き延びて最終的に10年後にハンマーヘッドで再会。ラストバトルに一緒に行って皆死なずに(アーデンは生きても死んでも良い)ハッピーエンド…そんな流れを夢見てましたよ…。
ルート分岐すら…無かったですよね…。
最高柴犬 やはりヴェルサス13で完結させるべきだったかね、ディレクターがな、、、
最高柴犬 あー確かに。ルート分岐あっても良いかもね。
RPGで一番大事なのはストーリーというよりは、FFのようなプレイヤー客観型RPGで一番大事なのはストーリーと言った方が正しいね。
自由度が魅力の海外産RPG「ジ・エルダー・スクロールズV スカイリム」はキャラクタークリエイトのできるプレイヤー主観型のRPGで、オープンワールドの中で比較的なんでもできるゲームプレイである一方で、ストーリーに関してはあってないようなもの。
モンハンほど単純なストーリーってわけではないけどね。
スカイリムほどではないが、自由度を残しつつも濃厚なストーリーと分岐シナリオを取り入れた世紀の名作がポーランドの「ウィッチャー3」
メインシナリオ自体はかつてのFFほど深いものではないけど、サブクエストでのプレイヤーの選択次第でメインシナリオの展開を変えることもでき、濃厚に肉付けしていくこともできる。
近年のFF新作には期待できないなら、ウィッチャー3は非常にオススメ。
個人的にはBADエンドでも全然いいけど、途中が中途半端すぎる。
ヒロインが死んで泣けなかったのは初めてかもしれない。
@@Seraphim-ev4pp
それな。
バッドエンドは皆求めていない風潮があるけど見せ方次第だよね。
例えばゲームではないけど映画のタイタニックやグリーンマイルなどのエンディングはどう考えてもハッピーエンドではない。
なのに、あれほど評価を得て人を感動させることができたのは見せ方と、そこに至るまでの過程がしっかりとしていたこと。
FF15は結果以前に過程の物語がガバガバすぎるんだよね。
もうFFに飛びつくのはやめよう。発売日過ぎてネットの評判が良さそうなら買おう。
Kana Kei
ホントそれ。
同じく!もう新品では買わない
ワゴンでいいやん
Kana Kei 同じく。初日にやるのは面白い作品を誰よりも先にやりたいとか純粋に早くやりたい!だがもうそんな希望をFFに持つのは無理、不可能
ワゴンに並んでから
話題についていくために
買う
でいいんじゃない?
ほんとヴェルサスの世界観のまま走ってれば神ゲーになってたと思うのになぁ。
ほんとつれぇわ
ヴェルサスをプレイしたかった。あれは絶対、神ゲーだった。
はぁ。結局初代から10までの過去作を超えるものは出ないか…
7のリメイクも出るしこの際新シリーズは期待してないから初代から10までのリメイク全部出してくれ
出さなくて良い。記憶の中で美化させといた方がいい
7リメイクも微妙だからリメイクする能力もオワコンなので完全終了ですよ
わたしが言いたいことを全部言ってくれた感じで
すっごくスッキリしました('ω')ノ
ありがとうございます。逆に色んな方の意見を見てもこれらの部分が一番気になってたみたいで半数の方が思うのは同じみたいですwそこだけをうまく描写とか出来てたら大分違ったんでしょうね…
8:28 で岩がロードできてないのは草
いきなりなんか上に追加されてきてびっくりした
アクションとしてもRPGとしても中途半端なところはあったけどまあ、遊べたからいいよ。
ただし脚本、テメーはダメだ。
正直坂口さん、植松さん、天野さん居ないとFFブランドは支えきれない。こればっかりはもうユーザーの声でハッキリしている。FFがみんな好きたがらこそ辛口批判をしているのをスクエニ、野村は解ってほしい。16と7rは買いますよ(*・ω・)ファンですから
今までの過去のFFストーリーで感動して、FFが好きだと思ってるからこそ15も期待してやったけど、ストーリーに深みがなくて感動シーンでも感動出来なかった。FF12辺りからそういう風潮?になってきてて悲しい。
自分も思ってたこと、動画で全て語ってくれてた。ホントに同意だわ。
結論、プレイヤーが一番つらい
松本陵 ホントそれな
わりぃ、やっぱつれぇわ
そりゃ...辛えでしょ。
聞けてよかった。
ちゃんといえんじゃねえか…
確かにFF15前期のPVはかなり期待を抱かせるものでしたよね。
あのフードの男とか出してほしかった。。。
なんか敵をアーデンに絞りすぎてる感じがありましたよね。。。
帝国はどこ行ったんや、的な。。。
あのPVは神でしたね!リヴァイアサン戦の戦いといい、ヴェルサス時代のステラさんとの戦いやフード男との戦いでファントムソードと魔法でお互いロックオンされてるシーンとかもう絶対楽しいw敵は逆にアーデンしかいなかったですからね・・・帝国にも色んな濃いキャラいたはずなのに・・・消えましたねw
スカイブルー 敵のキャラをもっと濃くして欲しかったのはほんとにありますよね。。。
あと、せっかくのオープンワールドなのでルシス王国とニフルハイム帝国をステージにして欲しかったです。。。
ルナフレーナの死に感情移入できないってのは凄くわかります
だってねぇ。。。ゲーム外での前日譚でのノクトは会ってるんだろうけどさぁ・・・一切こちら(プレイヤー)はルナに接してないんだもの・・・
そんなやつが死のうが正直芸能人の訃報より泣けない
地井武男さんが亡くなったときはちょっと涙出たのにさ
なろう以下のシナリオで全て台無しよねこのゲーム
15分しか出番のないヒロインとか前代未聞だと思うわ
ルナフレーナだけじゃなく人間関係全てがゲームの中だけで完結しててプレイヤー側に
その下りを説明一切しないから本当の意味で「プレイヤーを置いてきぼり」なストーリー
なんだよ・・・本当やっててモヤモヤしてた
@@okometaberoyo
確かそういう「プレイヤー置いてきぼり」なストーリーでKOTY大賞を取ったゲームがあったような・・・・・
えむえーおー ルナ死んだ時の俺「えぇ」(呆れ)
@@nagacchon 友達がルナフレーナが死ぬシーンで「涙が止まらない!」ってスクショ送ってきた事があったんだけど、たった15分しか出番のないヒロインだったんですか?
あと友達の家に遊びに行った時にそのムービー見せてくれたけど、FF15やってない自分には何の感情も浮かばなかった…
FF制作陣の中二病が終わったんだよ。中二病卒業(ファイナルファンタジー)って事だな。今はイキリ大学生編
発売前に野村さん外してさらにヒロインのステラをリストラしてその理由がステラの設定を生かしたストーリーが作れなかったためってなった時点で俺は嫌な予感がしてた
ストーリーで感じたモヤモヤとか色々とわかりやすく表現してくれてありがとう!
若干喋りに矢作っぽさが入ってるのがいいね!w
そう言ってくれると本当に嬉しいです!ありがとうございます!結構、他の実況者さんは優しく評価してますが俺は絶対言ってやらなきゃ気が済まない!って感じで言ってしまいましたw矢作かーw最近滑舌悪いのでゆっくり喋るようにしますw
ただ普通にゲームを作ってりゃいいんだよ。
ただ、普通に、面白さを追求してれば。
それをワザワザ奇をてらおうとして、
斬新かつ先進的な感じを気取ろうとするから、
こんなガタガタになっちまうんだ。
名作のリメイクもろくにできねえんだから、
背伸びすんなよ!
スクエニさんよぉ!
ここのコメ欄では発狂してないんだね笑
お金の関係もあるやろ。
ニーア作った企業とは思えんわ
奇をてらわなかったドラクエ11の評価よ
もちろん若干の不満も無くはないけど基本的にクリア後楽しかった思いでしかなかったわ
@@五十嵐匠-d1r ニーアはストーリー考えてる人が特殊だからねぇ
プレイしてない俺が言うべきことじゃないかもしれないけど、なんかキャラの走行モーションが違和感あるんだよね
なんか悔し泣きしながら走ってる感じで、全然男らしさが感じられない
会話もなんか男同士の会話じゃなくて、女が思い描く男の会話、偏見盛り盛りな言い方をすれば、女の子の会話を男に変えただけというか、男だけで女子会をやってるって感じ
ええうええ 死ぬほどわかる
ええうええ
わかるマン
わかるウーマン
ノクティスの走り方を普通にするMODが出るレベルですからね。
男だけで女子会って
これもう憲法違反だろ…
私服ホストが荒野を冒険してる違和感
冒険っていうかマラソンしているように見える。
そういう違和感を気にしない年代の子供がやれば面白いかもね
俺がFFにハマった年頃は、友達と山でカブトムシ捕るのも面白かった年頃だし
鶏玉子 ちょっと何言ってるのかわからない
@@ゆッケ食べたい これが分からないなら日本語の勉強をした方がいい。煽りとかではなく。
@@ke-rr4qy 俺もわからんから教えてくれ
そもそもff15は車で結婚式に行くっていう設定なんだから、ガチガチに鎧着込んでいく方が違和感あるでしょ。
鎧着たいなら魔導アーマーとかいう顔まで見えなくなる防具あるしそれ着ればいいのでは?
ほんと同意しかないストーリーのひどさだった。自分で遊んだあとにいろんな実況者さんの配信も見たりしたけど、とある実況者さんが最後の最後のエンドでヒロインの名前を間違えてしまったんだけど、最後の感動のシーンで名前を間違えるなんて…という気持ちよりも、そりゃ感情移入もできないほどあんだけ出番少なきゃ間違えても仕方ないよな…と納得してしまって、改めてFF15のストーリーのひどさと足りなさを再認識できました。
すまん、個人的にもうペルソナ >>>> FFだわ
FF10以降生みの親の坂口さんが離れてからは FF = ハズレという印象しかない
ペルソナも5と謎の商品横展開でしんだ
@@landam5538 えっ…5…良くない…??アニメはあれだったけど…
横展開云々は全面賛成
jusdynand07
まあ、ペルソナも似たようなものだけどね。
@@user-es3qd2jj2w 3、4、5しかやってないけど、5は他のナンバリングに比べてキャラが薄いし、ストーリーが夏までエグすぎる性的な事件にフィーチャーしすぎて引いちゃうし、解決してもこの印象が強すぎる。
主人公たちがしてることが3や4と違って独善的なことで、それをキャラたちが開き直るわけでもなく煮えきらなくて、感情移入出来なかった。
dam1122 Lan たしかに5はキャラに魅力を感じない
これは開発中のものです実際のものとは違う場合がありますの言葉が1番当てはまるのがFF15。
4人でぞろぞろ歩いてる様子が凄く間抜けに見えるw
現実的?で俺はいいと思う
オートドライブで目的地の街寸前で暗くなって
「なぁ、暗くなってきたし一旦宿に帰らないか?夜は危険だ」というお決まりの台詞。
「分かった」
を選択したらUターンしてワロタ
いや、すぐそこに目的地の町があるだろw
@伝説の魔法使いスズキ お前のコメがいらねぇ
きちんと誉めるところは誉めてるのが好き
なお、後の動画でもFF15擦り続ける模様。
新品800円で買って遊んだので満足したよ
こっちは300円で買えたわw
160円で買えたww
従兄弟が買取してもらえなくてただでくれた(´・ω・`)
犬の糞以下のババゲーと怒りながらも良い所は良いと言うスタンスは好感が持てる( ・∀・)
FFだけじゃなく、日本の映画やアニメや特撮って、
シナリオが書けない奴が筆を握る時があるけど、
あれ、なんなんだろうな?
セリフまわしや起承転結やプロットや、
全然、基礎が分かってないのに、
ビッグタイトルのシナリオ書く奴いるじゃん?
あとは、面白い原作をいじり回してダメにしたり。
きちんと物語や作品が作れる人間にやらせてくれよって、切に思う。
わかりすぎるわ 笑
ストーリーゴミすぎて驚き
グラディオに何度もイラついたし、なによりラスボスアーデン弱すぎてラストバトルなのに達成感もなにもなかった。
10年かけたなんて信じられない
ラスボスの強さがゲーム満足度に大きな影響があるというなら、
過去のFFシリーズも大抵弱い。
評判の良い6や10なんて、むしろ特に弱いと言われてる。
FF5のガラフとエクスデスの戦いの後のシーン、ギルガメッシュの自爆前のセリフ、ドット絵なのに積み重ねの細かいストーリーが感動を呼ぶ。グラフィックだけじゃ昔のFFの足元にも及ばない。根本的なファンタジーの欠如グラフィックに囚われすぎて大事な部分が作品事に失われてるイメージです。
15ではちょっと戻ってきたよ。
いいとこはいいと評価できないとただの懐古になっちまうぜ。
本当ストーリーが薄い笑 なんか設定も曖昧や
@@popo_90913 どこがだよ
ぶっちゃけFF15はもはやRPGの主役ではなくなってる。
ここ10年ちょいの間でRPGの主役と言えるのはやはりTESシリーズ、FOシリーズ、ウィッチャー3、そしてブレワイ。
昔のFFなら意地でも主役の座は守り通してきた。
それくらいのパワーもあったしね。
今のFFにはそれが全くないんだよな。
その理由は単純にクオリティが大幅低下しているから。
懐古厨は好きではないけど、これに関しては懐古の主張が正しいと思う。
新しいことに挑戦するのは大いに結構だけど、それでクオリティそのものが高まるってわけでもないし。
15養護する奴って売り上げと海外の評価の事引き合いに出すよな。
事実ゴミなのになんで他所様借りて噛み付くのかわからん。
イキスギ・クルスニク 海外でもDLC商法の風刺やらストーリーの風刺もされてますよ…w
他人の評価を引き合いに出すのは別に問題ない。
むしろ、自分の主観だけで語るほうがどうかと。
所詮、面白いか面白くないかは自分次第だからわざわざまでよその意見かりなくてもいいと思うんだけど。
でも、せっかく面白い部分もあるのにこんなに批判されてたら擁護したい気持ちも分かる。でも、あくまで一例としてあげるのは良いと思うんだけど相手の考えを抑えつけるように海外の例あげてるのはいかん。
グラディオが生理ゴリラって呼ばれてるの聞いてめっちゃしっくりきたゾ
DLCでストーリー補完します!
→赤字だから予定の半分中止します。ディレクター辞めます。
つれえわ...
haruno siobana
ここまでになるならFF15開発中止で新規ゲームとして出しても良かったと思う。。
7,800万本売れて赤字ってどんなけ開発費かけてんねん…
@@T氏-f8i その開発費、ほぼほぼ画質や料理ならマジで…ってなるよね
そりゃあ…つれぇでしょ
FF15で完全にFFは死にましたね。KH3も未完成のまま発売、後からDLCでストーリー追加みたいなFF15 方式なら本当嫌です。もしそうじゃなくてもそうだとしても、もうスクエニのゲームは買わないかな。
KHはストーリー繋がってるシリーズ物だし制作監督違うんでそうはならないんじゃない?てかディズニーが許さなそうw
0211 tani KHがオワコンになったら俺泣くわ
もうKH3製作は終わってるらしいぞ。ツイッターで野村がいってた
0211 tani
ディシディアにしても、
レコードキーパーにしても、
もう二次作品でしか儲けられない会社。
着陸で死ぬのほんと草
グラフィックの美しさがFFの一番のアドバンテージだったんだけど、昨今のゲーム事情を見ると必ずしもグラフィックの綺麗さって求められてないってのも大きいよね。
ゲームとしての楽しさとかストーリーの面白さとかキャラの良さとかその辺が求められてる
映画、アニメ、本編入りのバージョン買ってプラチナトロフィー取りましたが本当にどうすんのって感じですよね
大筋のストーリーは悪くないと思ったけど描写不足と脚本の稚拙さでぶち壊してる感じが本当にひどい
バカにしてるのかと問い詰めたくなるレベルで
オープンワールドも広いんだけどそれだけで街一個しかないから本当に近所とその周りの空き地をぶらぶらしてる感覚で壮大な物語とはかけ離れた印象ですね
DLCの方今のところはわりと悪くない(本編にくらべれば)ですが本編に入れるべき内容だし
光るところは少なくないけどそれ以上にガッカリすることの多い作品でした
もうFFは予約してまで買うことはないでしょう
r t
脚本の酷さは10からだよね。
あんな韓流ドラマくずれのシナリオで、
よく感動できるなぁ…て思ってたけど。
ついにメッキが剥がれて、
本性がさらけ出されてきた感じだよな。
マジでオルティシエ到達以降が酷すぎる
オルティシエ入った瞬間の綺麗な風景で
FF15はまだ更なる顔を見せてくれるのか…と心を踊らせていたら首脳会談始まった瞬間に0.2秒くらいでルーナが死んでイグニスが盲目になって…
電車以降は移動の一環として小さなマップで訪れるだけだし
そこから直ぐに10年後マップに移行して薄暗いクソッタレマップに幽閉されてそのままエンディングに
ホントに後半が絶望的にスッカスカで度肝を抜かれた
クリア後過去に戻るってのもなんか心に引っ掛かりが残るし…
戦闘も魔法か指輪でごり押すか
それが嫌で武器を使ったらカツカツカツカツ打感のない攻撃を繰り返すだけ…
ほんとに残念なところが目立つ作品だった
世界観が好きだっただけに残念
オープンワールド部分は粗はあるけどゲーム体験は悪くなかった
シナリオで掘り下げやすいリニアの部分あんなやっつけはさすがに擁護できない
オープンワールドなんだから仕方ない
ストーリーは面白くないけどクリア後のやり込み要素とかあって良かった
aaa
あとでDLCで内容埋めるやり方はだめなのかもね。
むしろFFブランドは10以降海外を意識しすぎてるからこんな感じになったんじゃないかね
日本はソシャゲが流行りすぎた
自分は好きだけどねぇ、主が言ってる事は凄い的確で共感できる。
ドラクエは5年間、
FFは10年間遊び続けられるようなゲームだったのに………FF15は1ヶ月で辞めたもんね…
一言で感想を言うなら…
このゲームで8500円は高い。
オレガノ
前売り券で1300円の映画ですら、
クソシナリオには激怒するというのにねw
私、予約して
初回買ったので……もっと高かったです。今後のFF初回で買いません
見てるか分かりませんが今売られてる値段は3000円台でした。グラフィックはとても綺麗なのに…内容が薄いと、ここまで落ちてしまうものなのか…すぐ辞めてしまうのもお金の無駄なので、じっくり遊びます_:(´ཀ`」 ∠)
@@影H 3年たったら落ちるのは当たり前じゃない?
中古の1400円で買いました…ごめんなさい( ・∇・)
あの映画からまさかこんなゲームになるとは思いもしなかった
あら あら
本当それ
映画は板室がいないからなw
なんで映画担当した人にシナリオ書かせないのかが謎。
正直グラフィックの感動なんて最初だけ結局は中身
沖矢秀一
本当に素晴らしいものは素晴らしいよ。
オリジナルFF5と6の山の背景のグラフィックは、
神芸術の領域。
どんなに綺麗なグラフィックでも、薄っぺらだと意味ないですよね。没入感のあるストーリーでなければ。
オープンワールドするなら、一本道の話ではなく、プレイヤーに選択肢を与えて、ストーリーが変化するものにしないと!
一本道なら意味ないよ。
reifon9th
つーか、FF自体が、オープンワールドに合わないよね。
【自由に散策】自体が昔からFFにない。
11や14?だっけ。
ああいうのなら別かもしれないけど…
WRPG型のオープンワールドに向いてるのはオフラインなら寧ろ1と3だわ。
つーか、そもそもオープンワールドの意味をわかってないだろ。
FF1から9までは全てオープンワールドなんだわ。
@@reifon9th
それを求めるならジャップゲーなんてやってないで、素直にウィッチャーでもやっとけ。
昔ならともかく、今のFFにWRPG大作のような完成度を求めても無駄だしな。
新作だとCyber Punk2077が良いんじゃない?
ウィッチャー3チーム開発で、選択肢によってシナリオとゲームプレイまでもが大きく分岐するとのこと。
因みにウィッチャーもシナリオは1本道だよ。
結局はひとつのエンディングに向かって突き進むのみ。
ただウィッチャーの場合はサブクエストのシナリオが濃厚で、そこで現れる多くの選択肢によってメインシナリオの進みかたが大きく変わる(場合もある)。
エンディングも数パターンあるね。
つまり、一本道を一本道に思わせない工夫が施されているということ。
大切なのはそこだな。
すごい、画面見ているだけで緊張のなさが伝わってくる。
もう時代じゃないんだろうけど、かっこいい戦士が闘うFFをやりたい
16に期待するしかないな
いや、逆に時代だよw
アニメなら3〜4クール分くらい作れそうな素材なのに劇場版一本でやった感じですよね。
主役達が仲いいのがよくわからない置いてけぼり感って評価がすげぇわかる。
どうせなら、かつての友達に一人一人会いに行って仲間にするストーリー構成なら、キャラへの愛も生まれたのに。
それなのに、いきなりスタンドバイミー流れたらなんの哀愁も感じねぇよな
ストーリーは説明が足り無すぎたよねw
あと発売当初のプレイ可能なストーリーが???だらけ。勝手に仲間がいなくなったり、敵の将軍が嫁の兄とかラスボスが実は身内だったり、敵の帝国が無くなってました。とかも描写がないのでまっすぐ走って、主人公が老けるだけ。
個人的に写真と飯と釣りいらないんだけど、あと辛らつな展開でチョコボ乗るとテーマ音で台無し
オープンワールド以外のマップの手抜きも触れるべきだよね。途中の仲間割れのとことか、電車のとことか、雪山のとことか、当初のエンドレス帝国とか。。
ファンタジックキャンプゲームの金字塔
中途半端過ぎてクリア後の達成感が無かった。
FF黎明期からプレイしてたオッサンです(一番好きなのはFF8です)
つい先日やっとFF15をクリア、限られた時間を使って3ヶ月に渡ってプレイした感想
私もオープンワールドや戦闘は面白いと思います、絵の綺麗も感動モノです
でもまあ過去のFFをプレイしてたオッサンとしては
やっぱ、辛えわ( ゚д゚)
の一言
アップ主の仰るとおりストーリーがダメ、
キャラや絵といった素材はいいのに使い方が致命的にダメ、といった感じでしょうか
DLCで補完・・・もこれ以上ないんですよね、改めて勿体ないと思います
ストーリーにら穴が空きまくってるのはすごく共感できる、キャラの感情移入も共感できる、一番心に残ってるのはいきなりヒステリック化するグラディオあそこだけはすごい納得できなかった、王としてしっかりしろは分かるよ、でも仲間が失明、婚約者は死ぬ、正直ノクトが一番辛いやろってこのヒスゴリいいかんげんにせぇよってイライラしてた
エピソードイグニスやれば?
エピソードグラディオと
@@なうきち それが無かったから言ってるんじゃんw
@@ゴッショ 俺が返信した5ヶ月前には
両方出てるんですけど笑笑
何言ってるんですか?
@@なうきち ゴッショさんはこのコメント主の事言ってると思うよ
もうスクウェアとエニックスが合体したことで終わりましたからなぁ
最後のタイトルロゴだけ感動したわ
CEATEC発表とか見てきた範囲で見ると、技術はすごく頑張ったゲームだと思う。
主人公についてくる三人をちゃんと動かすだけでも難しくて、いろんなAIを作り出して実現している。(すごい)
どっかのゲームエンジンを買ってきているわけではなく、ゲームエンジン自体も自作している。(すごい)
技術班ががんばったから、あの綺麗なオープンワールドを四人で旅するということが実現できている。
だけど、ストーリーが酷いのとボリューム不足。
元々のストーリーが盛り上がり不足な気がする。
そして、おそらく開発工数不足で短縮版しか作れなかった。
技術を作ったエンジニアはすごかったけど、プロジェクト全体としてはしょぼいという・・・期待していただけに残念だった。
本当にAIはすごいよな。npcが前を走るって新鮮だったわ。
色々とうすっぺらい部分をオープンワールドというでっかい箱で更に薄めたような仕上がりだった
こんなんじゃ駄目だよぉ・・・が切実でわかる
これが本当に良いと思ってFFで出してたら傷が深い
プロンプトのカミングアウトはほんとに思ったわw
「実は二フルハイム人なんだ…」
で?
って感じが半端なかった(笑)なんか問題あんの?今更そんなこと言われてもみたいな感じでした
色々急展開過ぎるのはほんと共感。
序盤でホテル泊まったらいきなり王都滅ぼされて親父死んでるし、突然ムービーが始まったからバグってオープニング流れ出したかと思った
あれは急すぎましたね。しかもあの危機を感じてる場面で急いで言う事なのか!って思ってしまいました。もう少し時間をかけてあの流れに持っていけば良かったと思うのですが…ホテル泊まって王都滅ぼされて親父死んでバグってw少し笑ってしまったw
pv映像を発売前に見すぎたせいか
なんだか期待しすぎた
ストーリーの発動条件とか
二週めにちゃんと、ラジオ見ないとわかんなかったり
ラジオ聞いたら納得いくところあるけど
本物に一週目だと分からない
mk-2おでん
脚本家が空気を読めないタイプなんじゃないかな。
昔からそういう作風だからね。
@良い仕事をしたバニラ・アイス ほーん、なら最初から入れとけばの話
良い仕事をしたバニラ・アイス 薄w 子供が考えたみたいなストーリーだな。ffそんなゴミ化してたのね。ファンの方ご愁傷様 w
遊び尽くしての感想なので説得力ありますね。触れられてなかった点もう一つ言えばグラセフの真似事が中途半端すぎましたねw私もとても惜しいゲームだと思います。FFをオープンワールド化したチャレンジは評価してあげたいです
NEL BOKUN
そもそもFFってGTAの真逆のベクトルだから、
真似をしたところで…て、思えなかったんだろうねえ…。
つーか、GTAを面白いと思っている人が重役にはいなさそうだけどね。
「あんなの何が面白いの!?」とか言ってる人の方が多そう。
キャラデザやゲームのセンスを見る限りwwwww
このゲームオープンワールド部は粗はあるけど不満ではないのは
シナリオがそんな進まないから。その分リニアの方にしわ寄せ来て最後スカスカ
だからFFにそうしたのは正解ともいえないわ
もう何回も見てしまうわこの動画
何って国が危ないってのにうろうろして料理して談笑してメシ食ってるのが、なんだこれになった。
シナリオライターの板室とかいう腐女子を許すな
シナリオが中2レベル💢
ミスターノーボディ
素人に作らせないで、ちゃんと物語が作れる人が製作に加わるといいと思うんだよねー。
いや、ディスりじゃなくて、本当に。
FFの人たちって、小説や漫画やアニメや映画やドラマや芝居や、そういう所でヒット作作ってないのに、
物語作れるって奢ってるところが良くない。
だからFFACのような物語でも、映像作品だと思っちゃうんだよねーーー。
Superman Zephyros 逆に、製作者目線でストーリー作っちゃったから失敗したのかもね。
コイツらが10年掛けて作りこんだストーリーを、俺たちは場面場面、数時間しかないのに、付いていけるはずがない
(´;Д;`)
ケンホクロの
ああ、それは言える。
大体、締め切りをズルズルに伸ばした作品て、
面白さがその時間と期待に反比例するよね。
こいつほんま戦犯
FFの大ファンの友達が唯一やりこまなかったFFシリーズw
何よりも1番達成感を得られたのは、釣り🎣
でもその意見をうのみにして出した
VRの釣りはズッコケたからあくまでおまけなんだよw
だから友達15面白いって言って釣りしかやらんのか
10年かけて作ったゲームを1000円程度でプレイできるという逆転の発想
ワン ワン イオンで新品1500円だったわ
@@dog3996 別にそれは普通じゃない?神ゲードラクエ11も今は2000円台で売られてあるしダクソ3は完全版じゃないのは1000円台だし。
ワンワン ワングーで中古で500円だったわ
PCのを最近始めてDLCもストーリーも全クリしたんだけど面白かったです。始めてのFFでしたがあまり難しくはなかったしストーリーも補填されてて楽しめましたが、確かに勿体ない作品だなと感じました。
5:25 「キメポーズいらない」「バサバサ切ってかっこいい演出」→FF7リメイクでは実現しててよかったですね!(いつも楽しく視聴させていただいています。遠慮なくブチかます批評、聴いててスカッとします。特にこの動画、何度も見に来てしまいます^^;これからも応援しています!)
DLCで補完するってオフユーザーのことを切り捨てるってことだからね。本当に幻滅したわ。
ネット環境ない人は絶望しかないですよね。発売直後の大型アップデートも受けられないでしょうし・・・本当にDLC補完だけは一番やめてほしかった。
ノクトとかより米欄の皆の方が感情移入できる
FF15は未完成品を売りつけたことで信頼を失ってしまった。
未完成品に感じましたか。信頼を失った事に対しては俺も同意です。
FFのような大作は評価が真っ二つに割れた時点で俺は失敗だと思っています。
せめて満足度が8:2ぐらいあれば成功だったかもしれませんが。
蒼崎冬子
俺はff10でもう見限ってたよ。
それは間違いなかったと確信してる。
あんな韓流ドラマみたいな、
コッテコテのクッサクサの、
映画なんかになっても全然勝負にならないシナリオで、
よく感動なんかできるもんだなと思ってた。
FF16が正念場じゃねえかな。
@@SupermanMobius FF7リメイクが失敗したら終わりですね
蒼崎冬子
あ!そっか、16の前の7か。(°_°)
つーか、リメイクも違うゲームだからね。
画像だけ綺麗にしてくれればよかったのに、
またみんなが「なにこれ!?」てぽかーんとする顔が浮かぶようで…怖い(¬_¬)
@@SupermanMobius FFの最低を更新しないように願うよ
主さんと本当一緒だなー
あとやっぱFFはコマンド制だとおもった
でも俺はいつまでもFFを愛し続ける
これで感動したってやつは人の心がないってコメントみたときは笑った。
ノクトが世界を救うために周りから望まれた死を受けいれる物語だからなぁ。
ノクトの死に仲間が抗おうと模索もしないし…
腐女子にシナリオ書かせた結果がこれだということや
Barber
シナリオライター腐女子だったのか…だからクソストーリーなんだ!なんか納得ww
山なし、オチなし、意味なしの三拍子か
Reiko Usui それもはやストーリーじゃないぞw
腐女子の可処分所得に期待してすり寄った結果、一般人から見切られたということですかね。
Reiko Usui やおい、ですね
素晴らしかったのは、料理が美味しそうだった事だなぁ
レシピほっしい!!
アルティマニアに料理について詳しく書いていたはず
いつからだろう。FFが発売されるって聞いても何も感じなくなったのは。
かのん
俺は10以降から下降だね。
12で完全にやる気を失った。
メビウスもすぐやめたし、
レコードキーパーもすぐ飽きた。
つまんないスピンオフ出しまくりだよな。
@@SupermanMobius 私は8でちらっと嫌な感じがしました。でも次の9が私は好きなので、気を取り直して10でまた嫌な感じがして、でもFF好きだし…って感じでプレイしてて、13で投げました。いまはドラクエが好きです。
かのん
よく分かる!
おっしゃる通りで、8であれ?ってなって、
9で持ち直し。俺も9は名作認定。
で、10でダメだった。
10は韓流ドラマみたいなクサさとコテコテさが、
人を選ぶよね。
最強の武器が手に入りにくいのもダメで。
ドラクエは作ってる人が一貫してるから、
安定してるよね。
あと、FF捨てて分かったのは、
洋ゲーが人気になる理由がよく分かったこと。
@@SupermanMobius わかってもらえて、嬉しい❗ありがとー😁
10-2やって、ユ・リ・パでコントローラーぶん投げたい衝動に駆られてからですね。ギリギリ思いとどまった自分を褒めたい。
イグニスとプロンプトのDLCはめちゃくちゃ良かった
何故あれを本編でやれなかったのか
ff10とか7のストーリーに感動した人たちからしたらほんと残念やな